![]() ![]()
歴史探偵倶楽部が発足したのは、1999年秋のことでした。発足当初は、文化放送遊MOR
E達人倶楽部という社会人講座の一つでしたが、2005年春、諸般の事情により、放送局の冠 をはずし、再スタートを切ることになりました。
その後も、悲願の500城達成にむけ、順調に活動を続けています。
歴史探偵倶楽部は、講師の外川淳と、事務局の有馬均との二人三脚で運営しています。毎
回の参加者は、20名前後。チャーターしたバスで四谷駅と現地を往復。バスのなかでは、講 師が城や史跡について解説し、現地においては、身振り手振りをまじえながら、歴史を語りま す。
名古屋城や江戸城をはじめ、有名な城であっても、一般的な観光コースをたどるだけではな
く、知られざる穴場スポットまで探査することにより、その魅力に迫ります。そして、知られざる 城跡を訪ね、戦国動乱の時代をしのんだり、誰も訪れることもない台場に足跡を残し、激動の 幕末史に思いをはすることも、この講座の特徴となっています。
歴史ファン−とくにお城好き−であれば、どなたでも気軽にご参加ができます。参加者のなか
には、この講座で150城以上の城を訪ねて方もいらっしゃる一方、はじめて参加される同好の 志の受け入れ態勢も万全です。お待ちしています。
|