![]()
![]()
51.F 1月18日(土)・19日(日)
現地検証 独眼竜の牙城、仙台を行く
仙台駅集合
伊達家34世・仙台伊達家18代当主伊達泰宗氏の案内
【1日目】 仙台駅=タクシー=仙台城86〜昼食『本丸会館』〜仙台市博物館=タクシー=瑞
鳳殿(伊達政宗霊廟)・瑞鳳殿資料館〜宿泊『ドーミーイン仙台』 夕食 牛たん炭焼『利久 中 央通り店』
【2日目】 仙台駅=やまびこ=古川駅=陸羽東線=有備館駅〜有備館(伊達家藩校)〜岩出
山城87〜昼食『キッチン食堂 城山』和定食〜有備館駅〜(鳴子温泉など各自) ![]()
瑞鳳殿。お殿様と記念撮影
52.G 2月11日(火・祝)
現地検証 北相模に残された戦国の爪痕 三増古戦場・津久井城
四谷から文化放送バス 本厚木駅集合あり
東名高速=本厚木駅〜荻野山中藩陣屋敷88〜田代城〜三増合戦古戦場・首塚〜信玄
旗立ての松〜津久井 昼食『八百辰寿し』ちらし寿司〜津久井城89〜橋本駅〜新宿駅・四ッ 谷駅・解散 ![]()
三増峠古戦場。このあとゴルフ城内の遺跡も見学
特集『奥羽越の戦国史U』
53.@ 4月12日(土)
現地検証 東海道の古城・丸子城
四谷から文化放送バス
東名高速=静岡 誓願寺(片桐且元墓所)〜丸子城90〜吐月峯紫屋寺〜昼食『丁字屋』とろ
ろ汁〜宇津ノ谷・羽織屋(秀吉の羽織)〜藤枝 田中城91〜田中城下屋敷〜焼津
石脇城92=東名高速=四ッ谷駅・解散
54.A 4月20日(日)
講義 上杉謙信・景勝の真実 (キューアールシー会議室)
★講義後、四谷しんみち通りの居酒屋で懇親会
55.B 5月10日(土)・11日(日)
現地検証 越後の古城・上杉謙信、景勝の足跡
四谷から文化放送バス
【1日目】 関越道=小千谷 『わたや』小千谷名物へぎそば〜柏崎 北条城93〜安田城
94〜上条城95〜日本海フィッシャーマンズ・ケープ〜上越 福島城96〜御館〜五智国分寺 〜伊多神社〜居多ヶ浜(親鸞聖人上陸の地)〜宿泊『ホテルルートイン上越』 夕食 送迎バ スで『富寿司 直江津店』 日本海の幸
【2日目】 春日山城史跡広場・ものがたり館・東城砦〜林泉寺(長尾家、上杉家菩提寺)〜
春日山城97〜昼食『タカダキャッスルホテル』和食〜高田城98〜鮫ヶ尾城99=関越道=四
ッ谷駅・解散
56.C 5月24日(日)
現地検証 謙信の猛攻に耐えた関東の名城
四谷から文化放送バス
東北道=佐野厄除け大師〜佐野市郷土博物館〜佐野城100〜昼食「犬伏 とみや」和
食 100城記念イベント〜唐沢山城101〜清水城102〜赤見城103〜田中正造旧宅=東 北道=四ッ谷駅・解散
57.D 6月 7日(土)
現地検証 謙信関東制覇の足場 利根の戦国城郭
渋川駅集合
渋川駅=『一刻館』の送迎バス=白井城104〜白井宿(白井宿歴史資料館)〜昼食『サ
ークルハウス一刻館』和食=送迎バス=渋川駅=上越線=沼田駅=タクシー=沼田城105 (旧生方家住宅・旧土岐邸洋館)=タクシー=沼田駅・解散
58.E 6月28日(土)
現地検証 みちのくの玄関 白河の城と歴史
四谷から文化放送バス
東北道=白河城106(小峰城)・集古苑〜昼食 南湖湖畔『南楽旅館』和食〜白川城107(古
城)〜革籠原防塁108〜白河の関・白河関の森公園=東北道=四ッ谷駅・解散
特集『戦国群雄伝』
59.@10月 5日(日)
講義 戦国群雄伝T (キューアールシー会議室)
★午後3時から講義スタート。講義後、四谷しんみち通りの居酒屋で懇親会
60.A10月18日(土)
現地検証 真田一族と上州の古城
四谷から観光バス
関越道=里見城109〜東善寺(小栗上野介墓所)〜忠治地蔵(国定忠治刑場跡)〜昼
食『コニファー岩櫃』岩櫃弁当(松花堂)〜岩櫃城110〜中山城111〜名胡桃城112=関越 道=池袋駅・四ッ谷駅・解散 ![]()
天下の堅城を攻めました
61.B11月 8日(土)
現地検証 常陸の古城と戦国の群雄
四谷から観光バス
常磐道=宍戸城旧表門〜友部町歴史民俗資料館〜宍戸城113〜笠間城114〜佐白
山麓公園(下屋敷)〜大石良欽邸跡〜昼食 門前『松月庵』そば・天ぷら弁当〜笠間稲荷神社 (自由参拝)〜真浄寺(笠間城八幡台櫓)〜下館城115〜中館城116(伊佐城)〜結城家歴 代墓所〜結城城117〜鷲城(日没のため未探査)=東北道=四ッ谷駅・解散 ![]()
笠間城。関東を代表する石垣の城
62.C11月15日
現地検証 江戸東京史跡散歩
四谷から観光バス
広尾・祥雲寺(黒田長政・黒田家墓所)〜杉並・観泉寺(今川氏真・今川家墓所)〜昼食
『峰本』そば
〜豊島・広徳寺(立花宗茂・立花家墓所)(柳生宗矩・十兵衛・柳生家墓所)〜石神井城1
18(石神井公園)〜石神井公園駅・四ッ谷駅・解散 ![]()
石神井城。本丸もちゃんと探査
63.D12月 6日(土)・7日(日)
現地検証 南奥州の古城と戦国群雄
四谷から観光バス
【1日目】 常磐道=いわき 大館城119〜平城120〜昼食『平ビューホテル』和食〜白
水阿弥陀堂=磐越道=三春町歴史民俗資料館〜三春城121〜伝州寺(三春藩松下家菩提 寺・松下家三代墓所)=磐越道・東北道=福島 宿泊『ホテルサンルートプラザ福島』 夕食 『割烹つるのや』和食膳
【2日目】 福島城122〜大波城123〜相馬市教育文化センター博物館〜相馬中村城1
24〜昼食 松川浦『松ヶ枝亭』刺身定食〜原町 牛越城125〜小高城126=常磐道=四ッ 谷駅・解散 ![]()
相馬中村城。近世土塁城郭の最高峰
|